Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 24 Dec 1999 17:31:04 +0900
From:  kazumi iwashita <beep@pa2.so-net.ne.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00137] Re: 今後をどうするか
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <v04010102b488dfc8c833@pa2.so-net.ne.jp>
In-Reply-To:  <B4894E7C.9C18%msyk@locus.co.jp>
X-Mail-Count: 00137

ご無沙汰いたしております。
絶対!続けていただきたいと思います。いきなりですが、、、
私の場合はOSXに関しては、現在の仕事に直接関連ではなく、今後の対しての勉強、
という感じでやっておりましたので、
現実問題、年末やら、その他いろいろな仕事で忙しくなってしまうと、あまり触れて
いない(OSXに、、)のですが
でも来年度あたりからは、まじめにやりたい、と思っていた矢先なので是非、このML
はずっと継続していただきたいです。
話題に関しては、本当はいろいろあるのですが、(聞きたい事という意味で、、)ま
ず書籍を購入してある程度BSD関連や
なにやら、わかって無いとまずいかなあ、、というのがあったのですが、その辺で結
構時間がかかったりするわけです。
だから「DNS、BINDとかその周辺」「mail server,(sendmail)について」「Apache
(www)について」「Quicktime Streamingについて」「WebObjectについて」とか区分
けしてでもいいので初歩的質問もOK、マックユーザーの人向けなんで
、その辺の垣根はありませんよ、アナウンスであればもっと活発になれます。たぶん
そんな人は私だけではないと思うのですが、どうでしょうか?たとえば新居さんに、
おすすめの書籍を提示してもらい、基本的にこの本だけは読んでから参加してね。と
かすれば初心者の私とかにとっては、共通の認識が生まれて質問も出しやすい、と思
います。
そうすれば「quicktimeって何ですか?dnsって何ですか?」とかの質問は最低限投稿
されないでしょうし、質問する方も
しやすいです。 と、勝手な意見をださせていただきますが、どうでしょうか?
------------------------------------------
有限会社 エスエーエス   岩下佳積
    e-mail: kazumi@club24.com
         www.sas-net.co.jp
------------------------------------------