渡辺です。
1999年 9月 05日 (日) 23:28, wrote Masayuki Nii <mailto:msyk@locus.co.jp>:
>すみません、私にはいい方法は持ち合わせていません。キーボードの電源ボタンを
押
>すと、電源を落とすかどうかをきいて来ますが、電源を落とすか、何もしないかど
ち
>らかですよね。Command+電源キーも同じ動作でした。
ううむ、やはり簡単な方法はなさそうですか。Mac OSみたいに、ハングしたタスクだ
け殺すショートカットキーがないのかなあ、と思ったのですが…。
まあ「そのためにtelnetがあるじゃないか」と言われればそれまでなんですが(^^;
>そうですね、telnet経由でアクセスして、suでスーパーユーザーになり、
Workspace
>Managerのタスクを強引に再起動させるとか? 具体的にどうすればいいかは分かり
>ませんけど・・・。
Workspace Managerだけでなく、各アプリケーションの本体やら設定ファイルが、ど
このディレクトリにあって、何という名前なのか、ある程度は把握しておかなけれ
ば、こういうとき(GUIが使えないとき)に困ってしまうのですね(教訓)。
それにしても、Mac OSにどっぷり漬かった身としては、UNIX系環境のファイルの多さ
は、少々難儀です(Windowsも3.1以降は同じですが)。今更こういうことを書くと怒
られそうですが、やはりリソースフォークの存在は偉大だと思います。
>なんだか、うちでも、最初のうち、数回なぞのフリーズがありましたけど、最近は
安
>定しています。不思議なものです。
管理者の慣れもあるのでしょうね。
本人にはわからない、でも本能的にやばい操作を忌避してる、とか(^^;
-----------------------------------------------
渡辺竜生 Watanabe, Tatsuo
nama@ca.mbn.or.jp
-----------------------------------------------