Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 26 Feb 2000 10:11:11 +0900
From:  Akihiro Yamaoka <yamaoka@kt.rim.or.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00181] Re: FTP   サーバを使いたい
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <20000226011119.31423@mail.kt.rim.or.jp>
In-Reply-To:  <B4DCC2D2.5BEA%sio-0@rh.to>
References:  <B4DCC2D2.5BEA%sio-0@rh.to>
X-Mail-Count: 00181

 兵藤さん、岩下さん、浅川さん、大西さん、佐藤さん、冨士さん、皆さん、こんにちは!
 (↑いっぱい書きすぎやあ〜 (゜O゜)\バキ)
 山岡@鹿児島、です。

HYOUDOH Kouichiさんが00.2.26 1:42 AMに書きました:
>参考にしたいのでsendmailでどのへんがてこずるのか
>教えていただけないでしょうか?

 私の場合は、UNIXそのものにまだなれていないというところです。
 そこで、本をみながらぽちぽちやるわけですが、MacOS X ServerにMacOS的簡単さを期待してしまうわけです。
 まあ、いじってるとおお!普通こんなことこれまでのUNIXではできないんだろうなあーと(そんなに知っているわけではないのに)感じてはいますが。

>例)
>・メールシステムという概念が理解しにくい

 本を見て、ちょっとは理解が進んでいます。

>・やりたいことを具体的に表現することが難しい

 うーん、表現するというのは、
 「自分の思惑」 → 「UNIX的手順」あるいは「サーバー的手順」
 という考えを具体的な手順としてつくりあげる
 ということを指しているのですか?
 難しいです。UNIXにまだ充分なれていませんもの。
 
>・sendmailの使い方を平易に解説した資料がない
>・用語が理解しがたい
>・やりたいことをsendmail(またはCF)で実現する方法がわからない
>・意図通りの設定になっているかを確認する手法がわからない

 まさにその通りなのです。
 あまり応用がききませんから、ほんとちょっと違うとまあいいだろうとやってみて、だめだとどうなおしていいか悩みます。
 そういったことに時間がかかるわけです。
 「まったく当り前な話だ」ということになります。

 「MacOS X ServerにMacOS的簡単さを期待して」入り込んだわけですけど、自分の机にだんだんUNIX関係の本が増えていくのをみてサーバー管理者に形だけなっていく自分に焦りを感じています。

 山岡章浩@鹿児島