kazumi iwashitaさんが99.8.22 2:39 PMに書きました:
>> Unix的には/etc/inetd.confのftpの行のコメントを外してinetd
>> を再起動(-HUPシグナルを送る)すれば設定が反映されます
>う〜ん、この辺の事が正直いって、話の内容は少しわかるのですが、では実際にどこ
>のどれをいじって
>やるのか、という事がよく理解できていない訳です。terminalをリモートで開いて、
>コマンドをうつのでしょうか?
>それとも、リモートではダメなのでしょうか?
リモートでも変更はできますよ。vi /etc/inetd.conf とコマンドを入れて、viとい
うエディタで作業します。しかし、Jeditとかのオフラインのエディタアプリケーシ
ョンとは大きく使い勝手が違いますね。私も、いつも、適当な書籍の「よくつかうコ
マンド一覧」みたいなページを開いて作業をしていますが。
>話がそれますが、初心者にもわかるUNIXとかの本は、よんでいるのですが、新居様が
>asciiから出されている入門、応用、実用Macintoshという本が、私にとってbibleの
>ような存在でしたが、(今もそうですが)このように、本当に基の部分からものを理
>解したい人用に書かれた、分かりやすいApache、unix の推薦書籍を御教示ねがえま
>せんでしょうか?
>もっと勉強しないとまずそうですから、、、
>本当はweb objectの事が分かる本が一番欲しいのですが、ないようですので、、、。
ASCIIのあの本の読者さんでしたか、お買い上げありがとうございます。あの本は余
計なところでいろな苦労があったので、感慨ひとしおですが、まあ、それはおいとい
て…。
実は私もけっこうUNIX本を買ったり、おねだり(笑)したりしています。Mac OS X
Serverと完全に一致はしませんが、日経BPから出ている大津さんの「Turbo Linuxに
よるUNIX入門」は、シェル系のことを調べるときにはよく開いています。Apache関連
は、日経インターネットテクノロジーとか、日経オープンシステムなんかの記事でち
ょこちょことと知識を得ていました。ただ、雑誌はいざ調べる時に必要なのに当たら
ないとかありますね。手前みそで申し訳ないのですが、ローカスの「逆引き日本語
redhat Linux」はものによってはまずまず書き込んであります。sendmailとか
apacheとか、基本を知っていればリファンンスになりますね。ただ、シェル系は書き
込んでいる割には使おうという気になれないんですね、なんでかな。
>
>> フォルダにたどり着くまでの入る権限(-x)と
>> フォルダへの書き込み権限(-w)があれば十分です
>> (読み込み権限がないとFetchでディレトクリのリストを見れませんが
>> Web公開フォルダなので読み込み権限はOKですよね ^^;)
>>
>> -xがあると、フォルダの中に入ることができます
>> フォルダの中のファイル名を知っていればファイル情報をリストできます
>> (-rがなければフォルダそのものの内容リストは見れません)
>
>この辺はブラウザでアクセスして設定する項目はありませんよね、、?telnetをして、
>コマンドうって、設定か、fetch で通常通りパーミッションの設定をするという事で
>しょうか?
別のメールでも流してみましたけど、通常のパーミッションの状態でも、Documents
はアクセスできましたね。特に変更はしないでいいかと思います。というか、しない
方がいいでしょう。ちなみに、telnetで入ってパーミッションの変更はできますが、
その場合、自分に書き込み権限がないとできないです。パーミッションの設定を変え
たい場合は、私は迷わずsuでスーパーユーザーになって作業をしていますね。
>それから、「お手元にMac OS X Serverがない状態で作業されているのですね…
>〜〜本体に向かって作業しないといけないのではないかと思います。」というお言葉
>いただきましたが
>自宅と事務所がとても近くて、事務所が以前説明した環境で、自宅にも日本語版が発
>表される前に
>通信販売で購入した英語版のosxがいれてあります。今度、こちらも日本語版に替え
>てもっと、
>勉強に励むつもりです。ただローカルでprivateアドレスでやることと、実際に自宅
>から、インターネット経由で
>コントロールすることが、同じようにはどうも考えられないので、事務所に設置した
>osxを基本と考えたいためです。
そういう状況でお使いでしたか…。ほとんどのことがリモートでできるというのは、
AppleShare IPに比べて、Mac OS X Serverのメリットではありますね。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Java Report<http://msyk.locus.co.jp/mjr/>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://free.locus.co.jp/search.htm>