みなさん、はじめまして。Mac OS X Severはもちろん、UNIXに関してもまったくの
素人ですが、よろしくお願いいたします。
ステラクラフトさんでMac OS X Sever日本語版を購入し、iMac(Rev.A/160M/6G)
にMac OS X Severをインストール。まだ導入したばかりで(というか理解が足りない
ので)、Appleファイルサービスぐらいしか利用しておりません。
でも、今後は勉強を重ね、いろいろなことに挑戦していきたいと思っておりますの
で、よろしくお願いいたします。
以下、余談。
当初、IBMのDJNA351520に換装し、インストールを試みたのですが、何回インスト
ールし直しても「1回目の再起動の後のStartUp Complete」から先に進まず、思い余
ってBlue&White/G3にインストールして見るとあっさり成功。
試しにBlue&White/G3に搭載されていた6Gに換装し直して、インストールすると問
題なく成功しました。う〜ん、ATA66のせいなのか、AppleROMの所以なのか?
考えて見ると、「徹底活用ガイド」にはインストールに要する時間が40分程度と
記されていたのに、上記の状態になるまで2時間ぐらいかかっていたのが、いま思う
とおかしかったのでしょうね。ただ、以前、68K MacにNetBSDをインストールした
時、4時間ぐらいかかっていたので、そんなものかなと思ってしまったのです。
そういえば、Blue&White/G3には2940UWと3940UWDを刺しているのですが、Mac OS
X Sever起動完了後もSCSIカードに繋いだHDDは見えませんでしたね。やっぱりまだサ
ポートしていないのでしょうか。
初鹿野 学 Mail to: rimbaud@mars.dti.ne.jp
Pet to: rimbaud@pet.linkclub.or.jp
------------------------------------------------------------
This message was created and sent using the Cyberdog Mail System
------------------------------------------------------------