> http://www.zdnet.co.jp/macweek/0001/27/n_md1.html
> に記事が出ましたね。
>
> 「ただし,Mac OS X Server 1.2 (R hapsody 5.6) 向けとされており,1.2へのア
> ップデートが勧められている。ただし,コンパイルオプションが配付のページに明記
> されているので,ソースからのビルドでもそれを参照にするれば,ある程度は確実に
> ビルドできるだろう。」と書かれていますけど、知識のない僕には、よくわからない
> です。
Apacheは、プログラムのソースコード、つまり、C++か何かで書かれたソースその
もので配付しているのです。一方、それをコンパイルした結果も配付しており、い
ちおう、後者の方が手軽にインストールできるわけです。でも、いろんな設定を自
分の好みにしたり、モジュールをいろいろ組み合わせるとなると、ソースコードか
ら自分でコンパイルします。
Mac OS X Server向けのバイナリのページには、そのバイナリをコンパイルしたと
きのオプションが書かれているのですが、ルートのディレクトリ等、動作にかかわ
る情報がまとまっているようなものですし、自分でコンパイルするときには必ず参
考になると思います。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp> or <msyk@mac.com>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Developer Online<http://cserver.locus.co.jp/mdo.html>
◇Macintosh Java Report<http://cserver.locus.co.jp/mjr.html>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://msyk.locus.co.jp/misc/search.htm>