Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 24 Aug 1999 00:39:42 +0900
From:  Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00072] Re: HTML editor
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <19990823153943.4794@msyk.locus.co.jp>
In-Reply-To:  <199908231031.TAA00407@skyblue.ocn.ne.jp>
References:  <199908231031.TAA00407@skyblue.ocn.ne.jp>
X-Mail-Count: 00072

HYOUDOH Kouichiさんが99.8.23 7:31 PMに書きました:
>Mac OS X Serverとはちょっと離れますが
>HTMLのエディターのご相談です
>
>
>MacOS用にはいくつかHTMLエディターがありますし、
>Mac OS X ServerにもHTMLEditorというソフトが添付されていますが、
>みなさんはどんなソフトを使ってWebを書いておられるでしょうか ?
>
>   ...以下省略します

私はいろいろあって、いろんなHTMLエディタを使いましたが、コンテンツ重視なら
FrontPageだと思いました。おっと、Windowsですね、すみません、Mac版はないので
すね。「Mac OS X Server構築記録」のページも、FrontPage 2000で書いています。
サイト管理能力とか、ナビゲーションの機能などを考えればFrontPageがお勧めなの
ですが、1点困ることが、下手をするとNT Serverでないと動かないコードを吐いて
しまうことが、まれにある点です。

ビジュアル系重視なら、CyberStudioかDreamweaverか迷うのですが、これは好みのよ
うな気がします。CyberStudioも、時間軸上の展開ができるなど特徴があるのですが、
サイト管理についてはまだまだな面も見られます。サイトマップから自動的にナビゲ
ーションができるといいのですが、確かできなかったかと思います。ただ、
CyberStudioについては、画像ファイルのフォルダを移動しても、自動的にリンク元
の記述を変更するなど、基本的なサイト管理機能はいい感じで使えます。以下の、
Java Security ReportのページはCyberStudioで全部作成しました。CGIのファイルも
含めてサイト管理できるのが、これはこれでいいところではあります。CyberStudio
の中で、サーバー上のファイルのパーミッションを変更できますから。

>でも私の流儀が変なのか、既存のファイルを編集しようと
>すると、編集位置前後のタグがずれてしまって、結局ソース
>を直接編集しなければならなくなってしまいます (^^;

どうしても、各ソフトの流儀が出てしまいますね。水平線があると、スタイル設定が
反映されないとか、経験があります。特に、ddやdtを使ったページをその通りに読ん
でくれたことはほとんど経験がありません。Browsing Mac OSのページも以前はその
方式でインデントをとっていたのですが、あきらめて、スタイルシートにしました。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Java Report<http://msyk.locus.co.jp/mjr/>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://free.locus.co.jp/search.htm>