Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 23 Aug 1999 12:11:04 +0900
From:  kazumi iwashita <beep@pa2.so-net.ne.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00065] Re: 
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <v04010101b3e66c482751@pa2.so-net.ne.jp>
In-Reply-To:  <19990823020036.8392@msyk.locus.co.jp>
References:  <199908220434.NAA23334@ns1.kcn.ne.jp> <199908220434.NAA23334@ns1.kcn.ne.jp>
X-Mail-Count: 00065

At 11:00 AM +0900 99.8.23, Masayuki Nii wrote:
> 兵藤さん、いつもありがとうございます。
>
> HYOUDOH Kouichiさんが99.8.22 1:37 PMに書きました:
> >> そのDocumentsに行くまでのパス
> >> で、所有権はroot、グループはwheelになっているので、
> >> そこでのフォルダ移動では
> >> ねられるのではないかと思います。
> >
> >フォルダにたどり着くまでの入る権限(-x)と
> >フォルダへの書き込み権限(-w)があれば十分です
> >(読み込み権限がないとFetchでディレトクリのリストを見れませんが
> > Web公開フォルダなので読み込み権限はOKですよね ^^;)
> >
> >-xがあると、フォルダの中に入ることができます
> >フォルダの中のファイル名を知っていればファイル情報をリストできます
> >(-rがなければフォルダそのものの内容リストは見れません)
>
> 後から再度試してみたのですが、wheelにしなくても、WebServer/Documentsにはアク
> セスできました。質問をもらったときに試してみてできなかったのですが…、半分寝
> ていたのかもしれません(苦笑)。
>
> ただ、岩下さんのところでも、wheelにしたらOKみたいな話のようなので、若干は謎
> なんですが…。

また試してみました。
ユーザーAを作って、所属するグループを「web-arthor」 ,「macos」という2つだけ
にすると
やはりこのユーザーは、ログインできません、、、。user a access deniedとなりま
す。(fetch3.0.3)
因に、WebServer/Documentsにアク セスできた方の所属グループはなんなのでしょう
か?
この後、このユーザーをwheelにも所属させたところ、ログイン可能となりました。
私の所の設定がおかしいのでしょうか?