佐藤です。
> 実践ガイド(?)等を見ながら、なんとかDNS,メールサーバは自力で立ち上げました
> 。(といってもメールサーバがあやしいのですが・・・)
実践ガイドというのはMacOSXServer徹底活用ガイドですか?
もしそうであれば、134ページにアノニマス(匿名の)FTPを使えるようにする
設定方法があります。
上記のガイドでないのなら、次のように設定してみて下さい。
まずアップルメニューから、サーバの管理、プルダウンNetworkManagerを選び、
左下の新規利用者の作成アイコンをクリックします。
でてきた設定項目のフルネームに適当に英数で名前をつけます。
その下のユーザー名も、フルネームと同じでいいでしょう、
次にユーザーIDの数値は100以上の数字にします。(100以下のIDはシステムが使うの
で、
注意して下さい。)例えば102とか、次に、パスワードをきめて、入力します。
ログインシェルはデフォルトの/bin/tcshのままでいいでしょう。
ログイン許可はチェックしておきます。(FTPでログイン可能にするため)
その下のホームディレクトリには/Local/User/のあとにフルネーム、もしくは、
ユーザー名で入力した内容が記録されるはずです。もしなければ、/Local/User/のあ
とに、
ユーザー名を入力してください。
これで設定はOKです。
ウィンドウを閉じるか保存をする時、たぶんrootの認証を聞いてくるので、
rootのパスワードを入力して認証させます。
保存すると、/Local/User/に(入力した名前の)ディレクトリができます。
このディレクトリにFTPソフト(Fetch)などでファイルが転送できるようになります。
ちなみに、FTPの設定は、(Fetchの場合)は、次のようになります。
ホスト:あなたのOSXサーバードメイン名(たとえばwww.abc.co.jpというようなもの)
ユーザー名:新規に作成した、利用者名、もしくはユーザー名
パスワード:新規に作成した、利用者名、もしくはユーザー名のパスワード
ディレクトリー:なくてもよい
以上でFTPによるアクセスが出来ます。
もしそれでもできない時は、DNSや物理的なネットワークに問題があるかのしれません。
そのときは、再度、投稿して下さい。
=============================================
<送信者>
新潮印刷株式会社
マルチメディア事業部
CSマルチメディアコーディネーター
佐藤 勝仁
Phone : 058-327-5121
Fax : 058-327-4448
E-mail : satou@shincho.co.jp
=============================================