Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 25 Mar 2000 00:14:49 +0900
From:  新居雅行 <msyk@locus.co.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00206] このメーリングリストの今後について
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <200003241511.AAA28173@uct010.urawa.cabletv.ne.jp>
X-Mail-Count: 00206

このメーリングリストの今後をどうするかについて、昨年末にみなさんから意見を
いただきましたが、そのまま放置してい申し訳ありません。次のようにしたいと思
っています。

・eGroupsを利用したリストに移行する。<http://www.egroups.co.jp>
・名称は「welcome-macosx」にする。
・リストでのディスカッション内容は特に変更はない。

まず、ハッキリ言って、自分でメーリングリストを運営するより、eGroupsを使っ
た方がはるかに楽です。名前を変えてどうこうするより、eGroupsで新しく作る方
がよほど楽ですので、御理解いただけるようお願いします。配信に時間が…など、
いろいろ御不満もあるかとは思いますが、お許しください。

名称はいただいた意見をもとに検討し、以上の通りで行きたいと思います。ディス
カッションの内容については、特に変更はありませんが、今後はMac OS Xの話も絡
んでくるかと思います。ただ、Mac OS Xの話が意外にこのMLででてきませんが、み
なさん、機密保持されているのでしょうか(笑)。

それで、以下のようなスケジュールでお願いします。

3/27 メーリングリストの案内のページで、サーバの移動を告知
3/29 現在のメーリングリストへの登録をストップ(コマンドアドレスを停止)
3/30~31 現在の登録者リストを新居の方で取得
4/1 新しいメーリングリストを稼動開始
    その直後に、確認のメールを配信

まず、このまま新しいメーリングリストに留まるという方は、何もしなくてもかま
いません。4/1に新しいアドレスからのメールがくれば、それでOKです。移行期間
中、できればメッセージは書かないでおいてもらいたいのですが、送られてもけっ
こうです。もし、配信されていなようなら、再送信をお願いします。eGroupsのリ
ストが稼動したのを確認してから、現在のアドレスを変更します。それも、eGroupsの
アドレスにリダイレクトしますので、いずれにしても投稿は常にできる状態と言え
るでしょう。

4/1以降、アドレスの変更やリストを抜ける方法、ログの見方など、メーリングリ
スト利用方法がかわりますので、御注意ください。

この機会にメーリングリストを抜けられる方は、できれば、3/28までにお願いしま
す。メーリングりすを抜けるには「MacOS8toX-ctl@msyk.locus.co.jp」宛に、「unsubscribe」
とだけ本文が書かれたメールを送付してください。それ以後は、抜ける方法がかわ
りますので、御注意ください。

過去のログについては、fmlの作ったWebページは残すものの、アドレスによる取得
はできなくしますので、必要な方は、3/28までに作業をお願いします。

心配なのは、4/1までに新しく作ろうとしているのと同じ名前のメールグループが
作られてしまうことですね…。その場合は、また考えるとしましょう。よろしくお
願いします。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp> or <msyk@mac.com>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Developer Online<http://cserver.locus.co.jp/mdo.html>
◇Macintosh Java Report<http://cserver.locus.co.jp/mjr.html>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://msyk.locus.co.jp/misc/search.htm>