Macintosh Developer Online (MDOnline)


2001年4月13日発行号 - REALbasicのロードマップ



Technical Q&Aにいくつかの文書が公開され、今日は2つの文書を紹介しましたが、あと4つは積み残しがあります。次回以降にお届けいたします。それから、次の土日月の発行は、月曜日に行う予定です。土曜と日曜は、おそらく発行はしないと思いますので、よろしくお願いします。
この週末は、できれば、Mac OS Xのシステムを含めて、使っているPowerBook全体のシステムをすべて入れ替えて見ようと考えています。ついでにバックアップなど大整理をしようかと思っています。今使っているハードディスクを使いはじめる時、Mac OS 9に1つのパーティション、そしてMac OS Xにさらに1つのパーティション、そしてデータ用の1つのパーティションとしておけばいいだろうと目論み、まあ、大きくはずしてはいないところでしょうけど、やっぱり、2GBではMac OS X向けには少ないと感じます。それに、あちらこちらにアプリケーションやデータが散らばっているのもやっぱりそれなりに使い勝手は良くありません。ここでひとつ、すっきりゼロから出直してみて、どれくらのパフォーマンスの違いがあるかを調べてみたいと思います。なにか確証できることがあれば、記事にしたいと考えています。今度は、4GBをMac OS 9、残りの16GBほどをMac OS Xというパーティション構成にしようかと思っています。1つだけにしようとも一瞬思ったのですが、Mac OS 9の保護の意味も含めてこうしようと思っています。もちろん、メインの環境は、Mac OS Xで、データはそちらに集中させることになるでしょう。さて、どうなることやら。
(新居雅行 msyk@mdonline.jp


2001年5月にリリースのREALbasic 3.2でMac OS XのCore Graphics機能に対応予定

Real Software社のCEO、Geoff Perlman氏が、メーリングリストのMacDev-1に、REALbasicのロードマップを公表した。まず、現在REALbasic 3.1のベータ版のリリースが進んでいるが、REALbasic 3.0はMac OS X Public Betaに向けて作られたものの、Mac OS Xの製品版との相違点があったことから、製品版に対応させるべくVer.3.1が作られているということだ。また、Mac OS XのCore Graphicsに対応させる予定であったが、その点はVer.3.1では断念し、Ver.3.2として2001年5月にリリースされる製品で対応する。Ver.3.2はVer.3.0以降のユーザはフリーでアップデートできるようにする予定だとのことだ。また、システム環境の変化に追随するために、Ver.3.5を2001年夏、Ver.4.0を2002年最初にリリースするという計画を立てている。これらは有償アップデートになるが、Ver.3.5へは通常よりも安いアップデート価格を設定する予定だ。なお、Ver.3.5以降で組み込まれる機能についての具体的な詳細については明言されていなかった。
REALbasic 3.1b8、つまりベータ版の8番目のリリースも公開されている。IDEの書類ファイルの読み込み性能を向上させたほか、IDEで表示されるダイアログボックスのボタンサイズを適切にするといった改良が施されている。

関連リンク:REALbasic: plans for future releases
カテゴリ:REALbasic


ファームウエアアップデート4.1.7/4.1.8の日本語版が公開

Macintosh本体のファームウエアアップデート4.1.7/4.1.8の日本語版が公開された。機種ごとに別々のアップデータがhaifu配付されている。FireWireのターゲットディスクモードの改良、ネットワーク起動の改良、そして、システムの安定化がアップデートによって行われるとしている。また、OpenFirmwareに対するパスワードプロテクションも設定される。なお、このアップデートにより、メモリーモジュールのチェックが行われ、基準に満たないモジュールの場合は利用できなくなるようになっている。それまで使えていたメモリーモジュールが、アップデートによって使えなくなるということもあるが、それはAppleが示したメモリーモジュールの基準に合っていない場合だとしている。アップデートの作業は、Mac OS Xではでないので、Mac OS 9.1で起動して行う必要がある。

◇G4 Cube FWUpdate 4.1.8
 http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12163
◇G4 FW Update 4.1.8
 http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12155
◇iBook Firmware Update 4.1.7
 http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12137
◇iMac FirmWare Update 4.1.7
 http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12149
◇PowerBook FirmWare Update 4.1.8
 http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n12143

カテゴリ:PowerBook, Power Mac, iBook, iMac, OS関連ソフトウエア


CoreGraphicsの機能を使ってレクタングルに含まれるデバイスを検索する

Technical Q&Aに、あるレクタングルに含まれるデバイスを検索するためにDeviceLoopというAPIコールを使おうとしたがうまく機能しないという問が掲載された。DeviceLoopはそうしたことを行うために使用するものではなく、描画を伴う処理で使う。この文書には、指定したレクタングルに含まれるデバイスを検索するプログラム例が掲載されており、CoreGraphicsの機能を使っている。

関連リンク:QA1024:DeviceLoop is for drawing
カテゴリ:Technical Q&A, グラフィックス


Window版QuickTimeのプラグインの動作を改善するパッチの日本語版が公開

Windows版のQuickTime 4.1.2に対するパッチの日本語版が公開されている。QuickTime Plug-inの動作を改善するものである。

関連リンク:QuickTime 4.1.2 Patch
カテゴリ:Windows, QuickTime


TIL,TIL-J》Mac OS Xで、ある種のPCIカードを装着するとスリープできなくなる

◇106255JN:Mac OS X 10.0: PCI カードをインストールすると“スリープ”選択がグレイ表示になる
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106255
◇106255:Mac OS X 10.0: Sleep Choice Dimmed When PCI Card Is Installed
 http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106255
Tech Info Libraryに、PCIカードを装着した場合に、スリープできなくなる場合があることが紹介されている。Appleの製品ではそうしたことはないと記述されているが、具体的にどのメーカーのPCカードなのかは明記されていない。アップルメニューの「スリープ」が選択できなくなり、さらに時間が来てスリープに移行することをさまたげる場合もある。

カテゴリ:Tech Info Library-J, Knowledge Base(旧TIL), Mac OS X


TIL》ファームウエアのアップデートで使えなくメモリがある理由

Tech Info Libraryに、ファームウエアのアップデータを適用した場合に、サードパーティのメモリを認識しなくなるという点についての解説文書が掲載された。ファームウエアのアップデートにより、規格内のメモリなのかどうかというチェックを行うようになった。規格に従っていないと、システムの安定性に問題があるためである。サードパーティ製のメモリモジュールによっては、その規格にはずれているために、システム側で使用しないようになった。メモリモジュールについての技術的なスペック等を説明してるページへのリンクも紹介されている。解決方法としては、メモリのメーカに連絡を取るとしている。

関連リンク:Firmware Updates 4.1.7/4.1.8 May Disable Out-of-Spec Third-Party RAM
カテゴリ:Knowledge Base(旧TIL)


ビットマップ情報に直接書き込む時には、PixMapをロックしてから情報を取得する

Technical Q&Aに、ビットマップ環境に直接描画する方法についての回答が掲載されている。GetWindowPort、GetPortPixMap、GetPixBaseAddr、GetPixBaseAddrといった機能を使って描画領域のビットマップにアクセスして書き込みを行うもの、いつも画面の左上の位置に描画されるというのが問だ。描画を直接行うには、諸情報を取り出す前にPixMapに対してLockPortBitsを呼び出して、メモリ領域のロックをしなければならない。そうしないと、ベースアドレスは画面のアドレスを示しているといった状態になっている。

関連リンク:QA1015:Why am I drawing directly to the screen?
カテゴリ:Technical Q&A, グラフィックス


TIL-J》Mac OS X版のiTunesの文書、iTunes 1.1との違いなど

Tech Info Library-Jに、iTunes for Mac OS Xに関する以下の文書が翻訳されて公開された。以下は、アドレスと要約だ。

◇60832JN:iTunes for Mac OS X: iTunes 1.1 との違い
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60832
CD作成やフルスクリーンのビジュアルエフェクトがMac OS X対応版では利用できない。将来のリリースで追加される予定となっている。

◇60833JN:iTunes for Mac OS X: CD を取り出すときにカーネルパニックが発生する
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60833
iTunesの起動中にCDを取り出すと、カーネルパニックになる。起動していない時か、あるいは完全に起動した時であれば、パニックは発生しない。問題については調査中で、今後のリリースで解決される予定である。

カテゴリ:Tech Info Library-J, メディアプレイヤ


TIL,TIL-J》Mac OS Xに関するこれまでに紹介していなかった文書

Mac OS Xのリリース直後に大量のTech Info Libraryの文書が公開されたが、それらをMDOnlineでは少しずつ紹介してきた。これまでに紹介していないものをまとめておく。これで、とりあえず書かないといけない原稿のバックオーダは解消した。

◇106249:Mac OS X 10.0: Unexpected Classic Behavior When Using Mac OS 9.1 All or Base Extension Sets
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106249
Classicの起動はMac OS 9.1の機能拡張マネージャの定義に従うが、「すべて」あるいは「基本」のセットのとき、Mac OS Xでの起動に必要な機能拡張が組み込み対象からはずされてしまう。その場合には、手作業で、Classic Compatibility Environmentというパッケージの項目を追加する必要がある。

◇Mac OS X 10.0: Num Lock キーが Cocoa アプリケーション上のドラッグを妨げる
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106172JN
◇Mac OS X 10.0: Num Lock Prevents Dragging in Cocoa Applications
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106172
Cocoaアプリケーションは、Num Lockによりドラッグ&ドロップができなくなる。

◇Mac OS X 10.0: 日付と時刻を「ISO 8601:1988 標準規格」に設定する方法
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106174JN
◇Mac OS X 10.0: How to Set Date and Time to ISO 8601:1988 Standard
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106174
日付や時刻の表示を、ISO8601の規格にあわせる方法が説明されている。

カテゴリ:Tech Info Library-J, Knowledge Base(旧TIL), Mac OS X


TIL-J》Mac OS Xに関する文書が新たに翻訳されて公開

日本語で技術情報を提供するTech Info Library-Jにおいて、Mac OS X関連の文書が公開された。これらの文書については、MDOnlineでは比較的最近に英語版での要約を公開しているので、ここでは文書のアドレスだけを公開しておく。なお、一部の記事には注釈がをつけておく。

◇106256JN:Mac OS X 10.0: 前のユーザのホーム (Home) ディレクトリ(フォルダ)を削除する
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106256
この文書に書かれているコマンドでは、日本語に設定したMac OS Xで削除したアカウントのホームディレクトリを消去することはできない。「sudo rmdir /Users/shortname\ *」とコマンドを入力する必要がある。

◇75109JN:Mac OS X 10.0: iTools メール用に Mail アプリケーションを設定する方法
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=75109
◇106250JN:Mac OS X 10.0, AirMac: 他社製ベースステーションに接続する
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106250
◇106252JN:Mac OS X 10.0: AirMac は UFS パーティションで動作しない
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106252
◇106257JN:Mac OS X 10.0: メニューバーのバッテリレベルが使用できなくなる
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106257
◇75120JC:Mac OS X 10.0: iTools とインターネット「システム環境設定」
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=75120
◇106242JN:Mac OS X 10.0: ディスク領域の空きサイズや使用状況が「情報を見る」に表示されない
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106242
◇75119JN:Mac OS X 10.0: iDisk の「Software」フォルダに保存できない
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=75119
◇106236JC:Mac OS X 10.0: 付属する Mac OS 9.1 CD で最新のコンピュータを起動できない(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106236

カテゴリ:Tech Info Library-J, Mac OS X


TIL》PowerBook G4のキートップを取り替える方法

Tech Info Libraryに、PowerBook G4でのキートップの取り替えの方法が掲載されている。取り替えというよりも、取り付けと紹介する方が適切かも知れない。パーツが大きく写された写真とともに掲載されていて、どんなパーツで構成されているかを見ることもできる。

関連リンク:PowerBook G4: Keycap Replacement
カテゴリ:Knowledge Base(旧TIL), PowerBook


TIL》AppleWorks 6.1の不具合に関する文書、6.1.2で解消されている

Tech Info Libraryに、AppleWorks 6.1の不具合のうち、6.1.2で解消されているものを紹介している文書として、以下のようなものがある。英語版は6.1.2へのアップデータなどがすでに配付されている。

◇106245:AppleWorks 6.1: May Quit Unexpectedly, Losing Unsaved Changes
 http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106245
AppleWorks 6.1では、データベースから複数のレコードを削除すると、アプリケーションが終了してしまう。この問題は、AppleWorks 6.1.2で解消されている。

◇106246:AppleWorks 6.1: Spreadsheet File May Become Unusable
 http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106246
AppleWorks 6.1では、表計算の文書のウインドウを複数開いた状態にすると、そのファイルを開くことができなくなる。この問題は、AppleWorks 6.1.2で解消されている。

カテゴリ:Knowledge Base(旧TIL), 文書作成アプリケーション


TIL-J》2001年4月12日に公開された文書

Tech Info Library-Jに、別掲の記事以外に、2001/4/12に以下の文書が公開されている。アドレスを示すが、修正文書でないものは要約も記載した。

□ハードウエア関連
◇30575JN:iMac: Open Firmware と Mac OS
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=30575
option+Command+O+Fのキーコンビネーションを起動時に行うと、OpenFirmwareが起動して、コマンドを待ち受ける状態になる。「mac-boot」と入力してreturnキーを押すことで、システムが起動する。

◇1274JN:Monitors: コントラストと輝度について
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=1274
輝度やコントラスト調整がどのような影響をおよぼすかということを文書で説明している。

◇43016JN:iMac: 外部ディスプレイの接続(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=43016
◇60235JN:Macintosh: DVD-RAM ディスクを利用する(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60235
◇58414JN:AirMac Wireless Communications: よくお問い合わせいただく質問と解答 (1/3)(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58414
◇43079JN:Modem: トラブル対処に役立つリファレンス(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=43079

□ソフトウエア関連
◇60834JN:Mac OS 9: タイプ 41 エラーと VistaScan ソフトウェア
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60834
UMAXのスキャナソフトの問題についての解説。

◇106244JN:Mac OS 9.1: 同じディスク上に Mac OS X 10.0 をインストールする
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106244
後からMac OS 9.1をインストールしようとした場合に出るエラーの対処方法。

◇60662JN:Mac OS 9: CD から起動すると、ハードディスクが認識できないというメッセージが表示される(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60662
◇60309JN:QuickTime 4: よくお問い合わせいただく質問と回答(修正)
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60309

□Mac OS X Server, WebObjects
◇24651JN:Mac OS X Server: MailViewer にリモートアクセスする方法
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=24651
telnet接続してメールを読む方法が記載されている。

◇72620JN:HP-UX における WebObjects の実装の問題
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=72620
Monitor.appでクラッシュする問題に対する回答。分散オブジェクトの接続の上限に当たることが原因で、システムのパラメータを変更することで対処できなくはないが、稼動マシンでMonitor.appを使うということなどの方法があることも説明されている。

カテゴリ:Tech Info Library-J