Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 6 Aug 1999 10:45:40 +0900
From:  Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00044] Re: hajimemashite
To:  MacOS8toX@lui.msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <19990806014541.13772@locusgw1.locus.co.jp>
In-Reply-To:  <199908060128.KAA09738@skyblue.ocn.ne.jp>
References:  <199908060128.KAA09738@skyblue.ocn.ne.jp>
X-Mail-Count: 00044

新居です。別の方から直接メールで、defファイルの書き方を教わりましたが、そこ
でOSTYPEファイルのおおまかな書き方も教えてもらいました。ただ、その方はMac 
OS X Serverを持っていないので確認はしていないとおっしゃってました。

HYOUDOH Kouichiさんが99.8.6 10:27 AMに書きました:
>今朝CFをgetしてきました
>確かにOS_TYPEがbsd4.4ではまずいようです
>かといってNEXTSTEPとも異なります
>
>Mac OS X Server用のOSTYPEファイルを作りたいので
>もしテストしただけるようでしたらメールください。
>個別に添付ファイルでお送りします。

そういうわけで、ぜひともお願いします。作成されたらメールしていただけませんで
しょうか。

ただ、なぜか、OS_TYPEの記述を書いてもos typeがないというアラートがmake中に出
たりしているので、そうですね、いちおう、CFをインストールし直すとかもしてみま
す。
>
># ところでファイル名はなにかいいでしょう
># osxs? rhapsody?

あのネーミングの雰囲気なら、osxsでしょうか。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Java Report<http://msyk.locus.co.jp/mjr/>
◇7桁新郵便番号検索<http://free.locus.co.jp/search.htm>