まだ、機密事項も多いのですが、予想ということも含めて…
MacOS8toX@msyk.locus.co.jpさんより
――Tue, 07 Mar 2000 11:42:42 +0900 に送信
> 1.外からtelnetできるの??
たぶん、できないのではないかな。サーバじゃないし、認証をどうするみたいな話
があって、世界中でNetInfoがふんだんに使えるのならともかくそうじゃないです
から、できなくするようになっているのが順当な予想です。
> 2.鯖アプリケーションとか入れられるの??
> (sendmailとか、apacheとか、bindとか.....。)
予想ですが、sendmailは最初から入っているのじゃないでしょうか。というのは、
Mac OS X Serverのメールソフトがsendmailを使っているような気がするので(違
ったら指摘して下さい)、それを発展させているのなら、そうでしょう。apache、
bindはどうなんだろう? Terminal的なものがないと仮定すると、現状のディスト
リビューションでは起動は無理矢理できてもコントロールができないとか。
> 3.perlで遊んだりすることは可能??
たぶん可能でしょう。少なくとも、BlueBoxでMacPerlは動く(笑)。
> 4.外部からアップルスクリプトとかで端末をいじる事は可能??
これはできることは、Sal Soghoian氏のセミナーとかで出ていたので、間違いない
と思います。
> 5.ターミナルはあるの??
ないという説もありますね(歯に衣)。
> 6.OSX鯖との違いは??
Yellow BoxがCocoaになっている、Aquaなどユーザーインタフェースの追加、CarbonLibが
あること。あと、BlueBoxも独立したウインドウでアプリケーションが動くという
のは大きい変化だと思います。
> 7.開発環境(Cコンパイラとか)はあるの??
それはあるでしょう。実際にどういうソフトになるかは製品が出ないと分からない
ですが、たぶん、Mac OS X Serverの状況を見る限りは、とりあえずはProject Builderベ
ースじゃないでしょうか。
> 8.OSXがでた後、OSX鯖は「MacOSX鯖エディション」って名前になるの?
これは謎ですね。サーバ版はなくなるという説も出ていますが、アップルは何も言
っていません。
> 9.カーネルのバージョンアップとかは可能??
きっと無理でしょう。カーネルを変えたら上のレイヤーが動くかどうかみたいな検
証は、アップルの外ではできないし。
> 10.やはりOSXはクライアント用OSと考えるべきなの??
80%はそうでしょうけど、Mac OS X Serverの代わりにも使うようになるという予想
もできます。
> 11.値段は高いの??(笑)
私は、$199と見ていますが(笑)。日本だと、24,000円???。フリーにはしない
だろうなぁ、でも可能性は0でもないかな。
> 12.今までの周辺機器達は、(しばらくの間?)使えなくなるの??
なりますね。間違いなく…。PostScriptじゃないプリンタなんて、けっこう悲惨な
状況にならないかと心配ですね。USB/FireWire化があと半年でもっと進むから、そ
の系統のものはまあ早晩対応するかと思うのですが、プリンタ、特に古いプリンタ
はあきらめ〜しかないものがでてくるんじゃないでしょうかねぇ。もっとも、シリ
アルプリンタが使えるのか…という話もありますが。
> 13.機能拡張達はなくなるの??
BlueBoxレベルでは残りますが、ネイティブではなくなるみたいですね(去年のWWDCの
話の雰囲気では)。
> 14.バージョンは「MacOSX 1.0」とか、そういう言い方になるの?
これは謎です。1.0にしたら、2.0とか…という話になるから、どうするんでしょう
ねぇ。そういう枠組みにするのかどうか。
> 15.アップルトークは健在??(笑)
これは健在だと思いますが、AppleShare IPがベースになったら、もはやAppleTalkは
いらない? いずれにしても、Carbonベースでサポートはされますね。
> 16.HFS+なの??
最終的にはどうなるんでしょうねぇ。Mac OS 9のドライブ設定のフォーマットの種
類で、気になるオプションがありますよ。
> 17.S.ジョブズの次の計画は??(爆)
>
世界制覇では(大爆)。
> うぅ〜ん、OSXである程度「鯖」の動きができるなら、
> OSX鯖って、いらない気がしてしまう(笑)
>
かなり同感だったりします…。残念ながらですが。
> WebObjectsのためのOSX鯖なのかぁ(笑)
どうなんでしょうねぇ。WebObjectsがMac OS Xで動くということも考えられるから、
そうなると、開発環境はMac OS X、稼動環境はフリーになったSolaris 8なーんて
こともあるのかなぁ、なんて。
> #ん?コンパイラとかってWebObjectsのCD-ROMに入ってるんだっけ?
>
Mac OS X Serverの場合、WebObjects側にgccとかのコンパイラなど開発に必要なも
の一式が入っています。言い変えれば、Mac OS X ServerのCD-ROMだけをインスト
ールすると、開発環境はセットアップされないのです。
ま、そんな感じで。(機密事項に触れてないはずですが、いずれにしてもその範囲
で)異論などがあれば、わいわいやりましょう。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp> or <msyk@mac.com>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Developer Online<http://cserver.locus.co.jp/mdo.html>
◇Macintosh Java Report<http://cserver.locus.co.jp/mjr.html>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://msyk.locus.co.jp/misc/search.htm>