林さん、どうもです。こちらでもよろしくお願いします。
Nobuo Hayashiさんが99.7.26 6:53 PMに書きました:
>私も,本を作っている間,何度か,Mac OS X Serverがブートしなくなり,何度も再
>インストールする羽目に陥りました。
>
>1度はPM2600+G3/233 Upgrade Cardでそれまで順調に動いていたサーバがブートしな
>くなり,再インストールも効果ない事態に陥ったことがあります。
>
>CPUカードを元の604純正に戻して,再インストールして,めでたく動き始めたのです
>が,書籍の締め切りが来るわ,それまで撮り貯めたスクリーンショットがなくなって
>しまうわで大変な目に会いました。
>
>こういう場合に,それまでの環境を生かしたまま元通りに戻すにはどうすればいいん
>ですかねえ。
>Mac OS X Serverのインストールディスクは選択的に追加インストールするような仕
>組みになっていないので,不可能なのかな? しかし,もし,そうだとすると,サー
>バの安定的維持は不可能ってことになってしまいますね。
最近のフリーのUNIXでは、たとえば起動するCD-ROMとかでディストリビューションさ
れているらしく、最後の手段はCD-ROMで起動できるそうです。Mac OS X Serverも、
非常時のために、CD-ROMでシングルユーザーモード+書き込み可能な状態で起動でき
ればいいんですけどね。
いちおう、現状では、Sキーをおしながらシングルユーザーモードになり、mountなん
たらというコマンドを入れてメンテナンス可能な状態にして、修正前の状態に復帰す
るということになるでしょうか。ただ、全部コマンドラインで処理しないといけない
ので、GUI環境に慣れていたら、下手をすると手も足も出ないとかになりかねません
ね。
まあ、やりかたはそうなんですが、実際に知らないといけないことは多いでしょう。
たとえば、メールサーバーだけを起動しないでシングルユーザーモードから再起動す
るには、/etc/hostconfgにあるMAILSERVERの右のYESをNOにして、exitする…みたい
な具体的なこととなると話は複雑になってきますね。こういうノウハウは、UNIXとか
NeXT系の人にはあるのだけど、Mac OS系の人にはまるでないということになりますよ
ね。
ちなみに、大事なデータは、HFSPlusに置くというのは、消極的ですが、逃げ道がで
きますよ。最悪、Mac OSのCD-ROMで起動して、外部ハードディスクにファイルのコピ
ーとかできますからね。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Java Report<http://msyk.locus.co.jp/mjr/>
◇7桁新郵便番号検索<http://free.locus.co.jp/search.htm>