Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon,  6 Sep 1999 13:05:59 +0900
From:  Masahiro Nakamura <nakamura@sapmed.ac.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00086] Re: スクリーンセイバー復帰時のトラブル事例
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <199909060406.NAA11831@vivina.anat.sapmed.ac.jp>
In-Reply-To:  <B3F947A2-6FA520@210.145.43.182>
References:  <B3F947A2-6FA520@210.145.43.182>
X-Mail-Count: 00086

中村@札幌医大です.

>  渡辺です。

>  >そうですね、telnet経由でアクセスして、suでスーパーユーザーになり、
>  Workspace
>  >Managerのタスクを強引に再起動させるとか? 具体的にどうすればいいかは分 
か
>  >りませんけど・・・。

WorkspaceManagerがハングアップしたら復帰はできないと思いますが,
WorkspaceManagerのプロセスを殺してやれば,(うまくいけば) ログインウインドウ 
が
表示されると思います.

>  Workspace Managerだけでなく、各アプリケーションの本体やら設定ファイルが、
>  ど
>  このディレクトリにあって、何という名前なのか、ある程度は把握しておかなけ 
れ
>  ば、こういうとき(GUIが使えないとき)に困ってしまうのですね(教訓)。

"こういうとき"というのは具体的にはどういうときですか?
MacOSXServer用に作られたもの関しては,アプリケーションの本体や設定ファイルが
どこのディレクトリにあって,何という名前なのか知る必要はないと思いますが.. 
.
僕が今まで使ってきて,知っておいた方がいいと思ったのは/etc/hostconfigくらい
でしょうか....

#あ,アプリケーションの本体がどこにあるかわからなかったら使えないですね..