Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 18 Mar 2000 03:06:54 +0900
From:  新居雅行 <msyk@locus.co.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00204] Re- Re: 日本語名ファイルを  FTP  で見る方法
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <200003171803.DAA02581@uct010.urawa.cabletv.ne.jp>
In-Reply-To:  <38D1A923.B7D47DBA@kdd.co.jp>
X-Mail-Count: 00204

Kimiwo HASHIMOTO <km-hashimoto@kdd.co.jp> さんが、
  ――2000年 3月 17日 金曜日 12:40:19 PMに送られた
  ――“[MacOS8toX:00203] Re: 日本語名ファイルを  FTP で見る方法”により
ますと
> それか、FTPしないで、窓機からはSANBA使うとか...。
> (SAMBAでSJISってできましたよね?たしか...。これまたツッコミ希望!)
> 
最新の状況はおっていませんが、半年前の状況だと、SAMBAはMac OS X Serverでは
日本語のファイル名を正しく処理できませんでした。AppleShareから書いても、Windowsか
ら作成しても、どっちも化けました。

SAMBAは、コードページを日本語にすると、UNIX側で使う文字コード体系とWindowsつ
まりShift-JISだと思うのですが、その変換をしてくれます。ほかにも、8.3への変
換なんかのフィルタもあったかと思います。EUCやJISはあったのですが、UNICODEの
変換設定がなかったかと思います。全部設定を試してみたのですが、どれも同様に
日本語が使えなかったですね。

それからSAMBAのMac OS X Server向けのバイナリの新しいのが出てなかったと思い
ますので、状況はかわっていないと思います。
_______________________________________________________
新居雅行/Masayuki Nii <msyk@locus.co.jp> or <msyk@mac.com>
◇Browsing Mac OS!<http://msyk.locus.co.jp/macos/>
◇Macintosh Developer Online<http://cserver.locus.co.jp/mdo.html>
◇Macintosh Java Report<http://cserver.locus.co.jp/mjr.html>
◇Java Security Report<http://cserver.locus.co.jp/jsr.html>
◇7桁新郵便番号検索<http://msyk.locus.co.jp/misc/search.htm>