Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 17 Mar 2000 12:40:19 +0900
From:  Kimiwo HASHIMOTO <km-hashimoto@kdd.co.jp>
Subject:  [MacOS8toX:00203] Re: 日本語名ファイルを 	FTP で見る方法
To:  MacOS8toX@msyk.locus.co.jp
Message-Id:  <38D1A923.B7D47DBA@kdd.co.jp>
References:  <H00015910b7005c5@MHS>
X-Mail-Count: 00203

はしもとです。
まちがってたら、すんまそん。

yamaoka@kt.rim.or.jp wrote:
>  サーバー上で日本語表示ファイル(要するに名前が漢字をつかっているとか)を
> 作った時、サーバー上ではもちろん日本語表示されるのですが、
> MacやWindowsマシンからFTPアプリケーションで見ると、きちんと表示されません。
>  これを表示できるように、つまり、MacやWindowsマシンから日本語名の
> ファイルが化け文字にならないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?

文字コードの問題なんだと思います。
OSX鯖ってUTF-8だったと思います。
(違った場合の突っ込み希望)
Shif_JISとかならよかったんでしょうけど....。
#あれ?ブラウザでUTF-8にしても、読めないや(^-^;
#Unicodeとか、よくわかんないなぁ:-p

文字化けさせないためには、日本語を使わないってのは
どうでしょう(笑)

それか、FTPしないで、窓機からはSANBA使うとか...。
(SAMBAでSJISってできましたよね?たしか...。これまたツッコミ希望!)

って事で、ほかに日本語使う方法しってる人いたら、
わたしも参考にしようっと(笑)
#でも、日本語ファイル名って、わたしはしないんだろうな...きっと...。

って事で、まったく参考になりませんでしたね。
ゴミメールですみません。

追伸:
OSXは、文字コードってどうなるんでしょう??

--
Kimiwo HASHIMOTO
mailto:hashimoto@kddcom.co.jp
FaxMail:03-5204-0003 + 7777#