タイトル | Darwin/Mac OS Xで稼働するフリー版X WindowのXFree86 | カテゴリー | Darwin, Mac OS X |
作成日 | 2000/7/26 8:41:27 | 作成者 | 新居雅行 |
フリーのX WindowsサーバであるXFree86を、DarwinおよびMac OS X Developer Preview 4向けに稼動させる方法を紹介したページが公開されている。Torrey T. Lyons氏によるページで、インストール手順などが詳しく書かれている。ソースコードを入手してパッチを当てる。Mac OS XではGUIが起動している状態では利用できず、ログイン時にコンソールとして起動して、そこからX Serverを起動すると言う方式になっている。なお、このページでは、Mac OS Xのログイン画面で、ユーザ名にcosoleと入力すると、GUIが起動せずにコンソール画面になると解説されている。これは有力なチップスもしれない。Mac OS X向けのX Serverは、Tenon Intersystemsより商品として出荷される計画もある。いずれにしても、X WindowがMac OS Xで稼働するという点では動き始めていると考えてよいだろう。 | |
関連リンク | XFree86 on Darwin and Mac OS X DP4 |