タイトル | 【倉橋浩一、じつはWebObjectsで飯食ってます】番外編〜質問にお答えします | カテゴリー | WebObjects, 倉橋浩一、じつはWebObjectsで飯食っています |
作成日 | 2001/2/8 13:45:34 | 作成者 | 新居雅行 |
MDOnlineで【WindowsオフィスでWebObjects】というコーナーを新居雅行氏が始めていますが、MacWIREにも掲載され、それに関連したことで私の講座でもインストールについて何件かご質問をいただいています。ちょっとコメントをしたいと思います。 ◇ WindowsオフィスでWebObjects:WebObjectsのインストールは気をつけて! http://www.zdnet.co.jp/macwire/0102/06/c_wow_2.html まず、ライセンスコードの入力ですが、インストールしたマシンの上で、Monitorなどの試験をする予定があれば、Deployment版CD-ROMに書いてあるコードを入力しておく必要があります。つまり、インストールはDevelopment版CD-ROMで行い、ライセンスコードにはDeploymentを使う、ということです。Monitorなどの運用ツールは、Development版シリアル番号の下では使うことができないのです。 すでにインストールを終えてしまった場合には、次のようにメニュー選択をしてください。こちらで新たにLicenseコードを入力することで、現在のライセンス条件を変更することができます。 <Windowsの場合> スタート > プログラム > WebObjects > WebObjects License Upgrader <MacOS X Serverの場合> アップルメニュー > サーバの管理 > WebObjectsLicenseUpgrader ◇開発はどのプラットフォームがいいのでしょうか? 開発はどのプラットフォームの上で行うのがよいか、という質問も受けます。これについては、Windowsに慣れているのであれば、Windows上での作業をおすすめしていまます。 Mac OS X Serverでは、Mac OSのFinderでの洗練された操作と比べれば、「Mac OS」の名前を付けるのはどうかと思うくらい、ファイル操作(移動とかコピーとか)がやりにくいのですが、その点を除けば、安定度が高く、ビルドも早いので、少なくとも私にとってはMac OS X Serverの方が開発効率が高いです。特にOpenBaseSQL 6.5.3との組み合わせでは、データのfetchが異様に早くてびっくりします。Windows NT上の他社データベース(ベンチマーク公開を禁止されているので、特に秘す)と比べると、一桁違うという感じです。 余談ですが、Mac OS X Public BetaのFinderもちょっと使い勝手が悪かったですね。ファイルをコピー/移動したいとき、今どきコピー先のウインドウを開いてからコピーしなきゃならないなんて、まるで大昔のSystem 7に戻ったみたいですし、ヘタすると私が大嫌いなWindows Explolerよりも操作性が悪くて、現行のMac OSに慣れた身体には不自由すぎます。どうか、製品版として出荷されるMac OS Xでは、「ユーザエクスペリエンスを大事にする」というApple GUIの伝統を守って欲しいと思います。 ご存知の通り、次世代のMac OS X ServerはMac OS Xをベースにしたものになるそうです。Xがリリースされたあとに出てくる、という発表がありましたけど…WebObjectsも同梱になるそうですし、さて、いつ、いくらぐらいで出てくるんでしょうね。Macworld Conference & Expo/Tokyo 2001が楽しみです。 それと、まだ具体化していないのですが、Macworldの会場で「Mac OSデベロッパーセミナー」の他にも何かやるかもしれません。決まったら、お知らせ致します。しかし、もう2週間しかないんですよね....急がなくては。 では、また。 [倉橋浩一/テクニカル・ピット] | |
関連リンク | WebObjectsのページ |