タイトル | TIL》TIL-J》Mac OS XのFinderを中心とした操作環境についての文書 | カテゴリー | Tech Info Library-J, Knowledge Base(旧TIL), Mac OS X |
作成日 | 2001/4/6 13:29:26 | 作成者 | 新居雅行 |
Tech Info LibraryおよびTech Info Library-Jに掲載された、Mac OS XでのFinderを中心とした操作環境に関連する文書を紹介しよう。 ◇Mac OS X 10.0:「開く」および「保存する」ダイアログはユーザの「Documents」フォルダをデフォルトとして設定します http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106167JC ◇Mac OS X 10.0: Using Your Home Directory http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106167 ホームディレクトリの意味と重要性についての説明がある。 ◇Mac OS X 10.0:「デスクトップには表示オプションはありません」というメッセージが表示される http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106208JC ◇Mac OS X 10.0: Message That "There are no view options for the desktop" Appears http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106208 デスクトップの設定は、Finderメニューの「環境設定」で行う。メッセージは将来的には出ないようにする。 ◇Mac OS X 10.0: Help Viewer 「指定した HTML ファイルが見つかりませんでした」 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106223JC ◇Mac OS X 10.0: Help Viewer "The Specified HTML File Could not Be Found" http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106223 ハードディスク名に/が含まれていると、こうしたメッセージが表示される。 ◇Mac OS X 10.0: Applications、Library、System フォルダでの制限されたアクセス http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106237JC ◇Mac OS X 10.0: Restricted Access in Applications, Library, and System Folders http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106237 Applications、Library、Systemのフォルダからゴミ箱にドラッグ&ドロップができなくなる場合の対処方法が記載されている。(通常の利用では、できる場合もある。ある種の操作で、Applicationsにある項目の削除などができなくなった場合の対処法である。) ◇Mac OS X 10.0: Dock や「Applications」フォルダに不明なフォルダが表示される http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=106241JC アプリケーションがフォルダとして表示されてしまう時があるが、その場合はホームフォルダからLibrary、Preferencesと移動して、LSApplications、LSClaimedTypes、LSSchemesの3つのファイルを削除することで対処できる。 ◇Mac OS X 10.0: Applications Do Not Work Automatically if Utilities Folder Is Renamed http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n106265 /ApplicationsフォルダにあるUtilitiesフォルダの名前を変更すると、予期しないトラブルに見回れるかも知れない。たとえば、印刷しようとしてもPrint Centerがないといったエラーを出す。フォルダ名は変更しないようにする。 | |
関連リンク |