タイトルAround the System and Development》新コーナーをはじめましたカテゴリーAround the System and Development
作成日2002/2/12 14:12:24作成者新居雅行
新しく始めるこのコーナー「Around the System and Development」は、システムや開発にまつわるさまざまな話を不定期にお送りしたい。システムや開発となると、知りたい情報は個別のことだ。たとえば、どうすればハードディスクを復旧できるかとか、システム機能を使うにはどういうAPIコールを使うとか…。もちろん、そうした詳細な情報が重要であり、MDOnlineではなるべく細かいところまでをカバーしようと心掛けてきた。しかしながら、その一方で、システムや開発の基本的なところを知りたいというご要望もいただいている。最近ではプログラミングの原理とかその前段階を解説する本がベストセラーとなっているが、プログラミングを知っていないと理解できない内容だったりと、それはそれで敷き居は高い場合もある。だけども、その種の情報のニーズがあることは確かなようだ。
また、みなさんの身の回りにも、システムをよく知っている人とか、あるいは勘の鋭い人っているだろう。もちろん、才能という側面もあるが、そうした人たちは多くの場合、ある種の基礎ができている。デジタルデータや情報というものの扱いの基礎であり、コンピュータの動作に直結した考え方や論理的な思考ができるといった類いだ。だったら、そのことが書いてある本を読みたいと思うかもしれないが、そういわれてみれば、まとまった本はない。あえて言えば、システムを理解するフィーリングというのはなかなか簡単には言葉では伝えられないものなのである。
だが、MDOnline読者のみなさんは、おそらくはシステムをより深く理解しようとか、あるいはプログラミングを書けるようになりたいということは思っていらっしゃるだろう。すくなくとも、バックアップをしてもいないのにデータの復旧ができないとおこりだすような方々ではないと思う。もちろん、ベテランでスキルの高い方もいらっしゃるのではあるが、エントリーレベルの方々もいらっしゃるだろう。そこで、エントリーレベルの方々、あるいは長年使っていてもなにか深入りできないと思っている方々に向けて、Macintoshそしてコンピュータを深く知るための連載として開始したいと考える。難しいテーマではあるが、チャレンジしてみたい。

もちろん、取り上げてほしいネタなどがあれば、大歓迎なので、メールをいただきたい。素朴な疑問でも、ディテールにこだわったものでもかまわない。また、こうしたネタは筆者のひとりよがりになりがちでもあるだろうから、分かりにくかった点などは遠慮なく指摘していただきたいと考える。さっそく、まずは0と1といった基本的な話から、16進数に慣れていただき、コンピュータのメモリやストレージをイメージできるようなところへの話から入りたいと考えている。
関連リンク