ニュースにも書きましたが、やっとPalm DesktopがMac OS 9.0.4に対応しました。USBの同期の問題も解決されるわけですが、ちょっと対処が遅いのではないでしょうか。デベロッパへは発売前のシステムも供給されているのであれば、発売前からある程度は察知ができたことだと思うのですが、どうなんでしょうか。ユーザの待てる限界も2ヶ月程度ではないかと思います。もちろん、すべてのユーザがMac OSを即座にアップデートするわけではないとは言うものの、ソフトウエア・アップデートによって従来よりも気軽にアップデートできるようになっているため、9.0.4へ移行している人は多いと思います。幸か不幸か、Palm Desktopには代替え品がないために別の製品に移行するということはないわけで、ユーザとしてはすっかり囲い込まれているわけですね。もちろん、私のような、USRoboticsと書かれた古いマシンを使い倒しているユーザに手厚いサポートをしたところでセールスには結びつかないのは分かりますが、新しいシステムへの対応はしっかり続けてもらいたいと考えてしまいます。だけど、英和辞典とか和英辞典とかがせっかくついているのに、私のPalmは1MBのメモリです。これでも増設をしたんですが、さすがに新しいのも安く出るので、そろそろ買い替え時かなとも思ってしまいます。だけど、RAMが2MBだけなので、英和と和英の両方は大きい辞書だと完全に無理ですねぇ。そういえば、少し前の日経ビジネスでは、ペン操作はすでに古いというか、若者にとってはオジン臭く見えるそうで、携帯機器操作のトレンドは“親指”になっているとか。ザウルスもいち早く対応しているみたいですが、Palmはどうするのでしょう。確かに、ペンを持つこと自体面倒だから、素手で触ることも多いですね。
この週末も土日月のニュース発行はお休みさせていただき、次は22日の火曜日に発行の予定です。ただ、22日は朝からアドビのイベントがありますので、もしかすると、非常に遅くなるかもしれません。発行が前後するかもしれませんが、ご了承下さい。
(新居雅行 msyk@mdonline.jp)
PalmコンピュータのデータをMac OSで管理し、またシンクロを行うソフトウエアも含まれた「Palm Desktop Software for Macintosh」がVer.2.6.1にアップデートした。大きな変化はMac OS 9.0.4に対応したこと。以前のVer.2.5では、Mac OS 9.0.4でUSBアダプタ経由で使う上ではシンクロに問題があり、バックアップコンジットのファイルを取り除くなどでしのいできた。Ver.2.6.1になり、Mac OS 9.0.4でも問題なくシンクロできたことが確認できた。しかしながら、Mac OS 9.0.4のリリースは、4月最初であり、4ヶ月以上も待たされたことになる。その他、機能的にいくらかの向上点はあるが、アプリケーション自体はほとんど従来のものと変化はない。
関連リンク:PalmTM Desktop Software for Macintosh v2.6.1
カテゴリ:周辺機器
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jにおいて、ハードウエアに添付されるシステムと、市販されているシステムの違いについての説明が掲載されている。ハードウエアに添付されているシステムは、同じバージョンの市販のシステムから変更が加えられたもので、そのハードウエアに最適化されているものだ。ただし、より新しいバージョンのシステムについては、市販のMac OSシステムを利用することができる。また、iMacの初期バージョンのMac OS 8.1に関して、通常版のMac OS 8.1との違いについて詳しい説明も掲載されている。
◇100406JO:Mac OS: 市販の Mac OS と、コンピュータにインストールされている Mac OS との違い
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=100406
◇30665JN:iMac: iMac に付属する Mac OS と市販のシステムソフトウェアとの違い
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=30665
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, Mac OS 9, Mac OS 8
元Appleのアンディハーツフィールド氏らが参画しているEasel社は、Linuxでのユーザインタフェースを向上させるソフトを開発中として注目を集めている。現在のバージョンの画像が同社のサイトに掲載されている。ソフトのプロジェクトはNautilusと呼ばれており、GNOMEプロジェクトの1つとして進行している。オープンソースのファイルマネージメントソフトウエアということだ。ソースファイルはGNOMEのCVSレポジトリからたどれるようになっている。画面ショットを見た限りのポイントは、ファイルのアイコン表示である程度自由に拡大縮小が行われ、アイコンはファイルの内容のプレビューにになっている点だ。アイコンとファイル名だけでなく、ファイルサイズなど表示される情報も豊富である。また、一覧表示のときにはファイルの内容がプレビューされるが、MP3ファイルのプレビューができるなど、ファイルの内容まで含めてブラウズできるデスクトップ環境を目指しているものと思われる。6月に公開された画面ショットよりも、よりデザイン的にも洗練されるような雰囲気になっているが、さらに、Mac OS XのDockを思わせるようなものが画面下部に追加されている。当初公開された画面ショットはあまり高く評価されなかったが、そろそろオリジナリティを発揮しはじめたというところではないだろうか。
関連リンク:Eazel Nautilus
カテゴリ:UNIX
日本語での技術情報を提供しているTech Info Library-Jにおいて、以下のようにiMacに関する文書が公開されている。
◇24919JC:iMac: Mac OS 8.6 の「モデム」コントロールパネルは赤外線ポートをデフォルトとする
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=24919
「モデム」コントロールパネルで手作業で設定を変更すれば、内蔵のモデムを使用できるようになる。
◇58124JC:iMac: 適切に梱包しないと破損することがあります
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58124
正しい梱包方法が写真入りで説明されている。
◇30654JN:iMac: トランスルーセントのプラスチックについてよくお問い合わせいただく質問(FAQ)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=30654
材質はポリカーボネートで十分に強度がある。こうしたデザインはトレンドを作り出すことにポイントがあり、未来的なイメージでデザインされている。また、さりげなく、Pentium搭載パソコンは必ずしも高速ではないなどと記載されている。
◇31090JN:iMac CD Update 2.0: よくお問い合わせいただく質問と解答
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=31090
アップデートが必要な機種や、バランスの悪いCD-ROM対策のためのものであることなどの説明。比較的詳しくいろいろな疑問に答えている。
◇58125JC:iMac:「インターネット」コントロールパネルでデフォルトホームページを変更する
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58125
Webブラウザを起動した時に表示されるページが変更できることを説明したものだが、変更方法までは記載されていない。
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, iMac
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jにおいて、ネットワーク関連の文書が公開されている。
◇58371JN:Personal File Sharing: 通知されるボリュームサイズの上限
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58371
Mac OS 8.xのファイル共有機能では、ボリュームサイズが正確にクライアントに通知されないため、2GB以上のサイズのファイルをコピーできないという症状も出る。実際には2TBのボリュームの共有までサポートしている。
◇31022JN:AppleShare IP 6.2: アクセス権が無いためにファイルがコピーできないエラーについて
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=31022
フォルダを含むフォルダをコピーする時、コピー先のサーバでアクセス権はあるけど所有者でない場合に、このメッセージがでる。Mac OS 8.6以前のシステムがクライアントである場合で、内包するフォルダに同じアクセス権を設定するオプションがセットされている場合に発生する。フォルダを1つずつコピーするか、あるいは内包するフォルダに同じアクセス権を設定しないようにすることで回避できる。
◇31014JN:QuickTime 4 (Macintosh): インストールされるもの
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=31014
インストーラでは「基本」や「すべて」といった選択ができるが、それぞれの場合にインストールされるものとされないものが一覧表になっている。
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, ネットワーク
Tech Info Library-Jに、ColorSyncをAppleScriptで利用する場合についてのコマンド利用法を解説した文書が公開された。ColorSyncでのイメージのリンクプロフィールとのマッチングを行うmatch linkというコマンドが正しく動作しないという疑問に答えるものだが、コマンド自体に問題はないことが説明されている。そして、リンクプロフィールについての説明や、どういう条件で動作が行われるかなどについて詳細に説明されている。また、matchやproofコマンドについての解説も行われている。
関連リンク:31113JN:ColorSync: AppleScript の Match Link
カテゴリ:Tech Info Library-J, AppleScript, ColorSync
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jにおいて、周辺機器やハードウエアに関する文書が公開されている。以下はそのアドレスと要約だ。
◇25077JN:メモリアクセス速度の仕様について
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=25077
同一バンクでは同じ速度のメモリを利用するなど、メモリ速度についての基本的なことがまとめられている。
◇30482JN:Apple CD ROM ドライブ: CD-RW ディスクを使用する
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=30482
CD-RWの読み込みに対応しているのは、iMacを除くPower Macintoshの24倍速のCD-ROMドライブのみ。その他のドライブは保証されていない。
◇24531JN:USB: 転送速度に関する他のテクノロジーとの比較
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=24531
転送速度に関して、他の規格としてシリアルポートやFireWireなどとの比較が記載されている。
◇60351JN:Power Macintosh G3 (Blue and White), iMac: ROM のリビジョン情報を調べる
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60351
ROMのリビジョンを調べるには、Appleシステム・プロフィールを使うが、古いバージョンのものだとその情報が表示されない。その場合には、OpenFirmwareを使って調べる方法が記載されている。
◇58679JC:Power Mac G4 Cube: ハンドルの使用目的(修正)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58679
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, Power Mac, 周辺機器
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jで、Mac OS X Serverに関する文書が以下のように公開された。
◇60391JN:Mac OS X Server: デュアルスタートアップすると「モニタ」初期設定がなくなる
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60391
独立してMac OSとMac OS X Serverをそれぞれ起動すると、Mac OS X Serverでの画面解像度が640×480に設定されてしまう。Mac OSを使う時には、Mac OS X Serverから利用するしかない。
◇30947JN:Mac OS X Server:「Network Manager」のパスワード欄の誤った文字数
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=30947
パスワードは暗号化されるため、実際に入力したパスワードと同じ長さで表示されているとは限らない。
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, Mac OS X Server
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jで、Mac OS 8.6についての文書が公開された。すでに情報的には古いものもあるが、トラブルシューティング関連では現状のシステムでもある程度は適用できるものもあるだろう。
◇60230JN:Mac OS 8.6: What’s New - 概要
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60230
新しい機能がリストアップされていて、簡単にコメントがつけられている。
◇60327JN:Mac OS 8.6: What’s New - Sherlock 2.1
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60327
Mac OS 8.6のSherlockで、Mac OS 9のSherlock 2よりは古いバージョンである。
◇60344JN:Mac OS 8.6: What’s New - AppleShare サーバメッセージ
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60344
AppleShareサーバが切断されたような場合、警告を出さずに、メッセージをタイトルにあるような名前のテキストファイルに保存するようになった。
◇60400JN:Mac OS 8.6: コンピュータが DHCP 上で 5 分ごとに“一時停止”します
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60400
クライアントでDHCPサーバを使用するように設定されていて、ネットワークにサーバが存在しないような場合にこの症状が出る。
◇58460JN:Mac OS 8.6:「ドライブ設定」起動後、コンピュータが応答しなくなる
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58460
ドライブ設定はコンピュータに付属しているものか、あるいはそれ以降のバージョンを利用しないと問題を生じる。
◇60445JN:Mac OS 8.6:「Command」+「Option」キーを押しながらセレクタを開くと警告音が鳴る
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60445
その動作でシリアルポートがリセットされるということはない。音は出るけど、何もしない。シリアルポートのリセットは、PRAMクリアの操作を行えばよい。
◇24912JN:Mac OS 8.6:「デスクトップ・プリンタ機能拡張は互換性がありません」メッセージ
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=24912
メッセージに記載された機能拡張を取り除く方法。
◇31032JN:Mac OS 8.5/8.6: リモートボリューム上のカスタムアイコン
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=31032
ファイル共有をした場合、Mac OS 8.5より古いバージョンのシステムを使っているクライアントではアイコンが正しく表示されないことがある。
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, Mac OS 8
日本語での技術情報を提供するTech Info Library-Jで、iMovieやFinal Cut Proに関する文書が公開された。アドレスと要約は以下の通りだ。
◇60563JN:iMovie 1.0.x: モニタ解像度を変えるとクリップ棚が空く
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60563
クリップ棚がいっぱいになるという問題の対処法についてが重要な情報だろう。iMovie 2ではこうした問題は回避されている。
◇60624JN:iMovie: ヨーロッパ製カメラに DV ビデオを保存する
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=60624
EUの輸入規制のため、機能が利用できるビデオは限られている。
◇58639JN:Final Cut Pro:「サーボがロックできない」エラーメッセージの説明
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=58639
プリロールを長めにすることや、デバイスコントロールの設定を変更するといった対処法が、設定画面の図入りで説明されている。
関連リンク:Tech Info Library - Japan
カテゴリ:Tech Info Library-J, ビデオ編集