リンク

お知らせ

2008/11/15
新しいリリースを出しました。Snow Leopardで動きが微妙な箇所をともかくクリアし、Snow Leopard完全対応です。
2008/5/3
新しいリリースを出しました。/var/mailディレクトリにメールが行ってしまっても定期タスクで復活できるようにしました。
2009/4/26
サイトをリニューアルしました。ただし、リンク切れしている箇所があちらこちらにあるかと思いますが、しばらくの間はお許しください。理由などはblogに記載しました。
2008/4/16
新しいリリースを出しました。小幅な修正のみです。
2008/10/19
新しいリリースを出しました。機能的には変わりません。
2008/6/16
.Macのグループの利用は凍結し、OME blogでの開発者および利用者のコミュニケーションをさせていただくことにしました。
2007/12/9
添付ファイルとしてフォルダを指定すれば、自動的に圧縮して添付して送信するようになりました。
2007/10/26
Quick Lookプラグインが追加されました。Leopard発売と同時に、OMEはその新機能に対応します。
2007/10/7
Cocoa-JavaのアプリケーションがいくつかありましたがそれらをObjective-Cで作り、JavaがCocoaを使う場面をなくしました。
2007/9/3
6月くらいのリリースからだと思われますが、Spotlightプラグインが正しくしませんでしたが、このリリースにより正しく動作するようになりました。インストーラを改善しました。
2007/7/15
イレギュラーなメールの処理や、添付ファイルを中心としたさまざまなバグ修正を行ったバージョンをリリースしました。
2007/6/3
メール参照機能をアップデートなどしたリリースを公開しました。
2007/5/13
バグ修正を中心としたリリースを出しました。
2007/4/21
「OMEメール参照」をアップデートしWebKitベースにしました。表示内容のカスタマイズがより容易になりました。
2007/1/2
Universal Binary版のリリースを行いました。また、フレームワークベースに移行するなど内容にかなり手を入れました。

送信しないで下書きとしてとっておく

 作成:かねうちてつや
編集:新居雅行(
msyk@mac.com


 OME_MailWriterでメールを作成するとき、いったんDraftフォルダ(OMEルートに自動的に作成)にファイルを保存し、必要に応じてOutBoxフォルダに移動するなどして、メールの送信を行うといった手順で利用することができます。いったん作成しかけたメールを送信しないでおいておくといった使い方をしたい場合には、この方法を使うと良いでしょう。

 通常、OMEでメールを作成するとその時点でOutBoxフォルダに保存され、送信待ち扱いとなりますが、ドラフトモードで使うことで、とりあえず「Draft」フォルダ内でメールを作成して、「完成した!!」と思ったものだけをOutBox内に移動することができます。
なんでこういうものを作ったかというと、「ユーザーが送信の意思を示したものだけを送信した方がいいんではないかなぁ」という思いがつのったからです。OMEに不慣れだった僕(かねうちてつや)が、テスト用に作成したりしたものや書きかけのメールを間違えて送信してしまったから、そんな風に思ったんですけどね。

利用するための準備

使用方法

 以上が基本的な利用方法ですが、以下のような使い方もできます。