リンク

お知らせ

2008/11/15
新しいリリースを出しました。Snow Leopardで動きが微妙な箇所をともかくクリアし、Snow Leopard完全対応です。
2008/5/3
新しいリリースを出しました。/var/mailディレクトリにメールが行ってしまっても定期タスクで復活できるようにしました。
2009/4/26
サイトをリニューアルしました。ただし、リンク切れしている箇所があちらこちらにあるかと思いますが、しばらくの間はお許しください。理由などはblogに記載しました。
2008/4/16
新しいリリースを出しました。小幅な修正のみです。
2008/10/19
新しいリリースを出しました。機能的には変わりません。
2008/6/16
.Macのグループの利用は凍結し、OME blogでの開発者および利用者のコミュニケーションをさせていただくことにしました。
2007/12/9
添付ファイルとしてフォルダを指定すれば、自動的に圧縮して添付して送信するようになりました。
2007/10/26
Quick Lookプラグインが追加されました。Leopard発売と同時に、OMEはその新機能に対応します。
2007/10/7
Cocoa-JavaのアプリケーションがいくつかありましたがそれらをObjective-Cで作り、JavaがCocoaを使う場面をなくしました。
2007/9/3
6月くらいのリリースからだと思われますが、Spotlightプラグインが正しくしませんでしたが、このリリースにより正しく動作するようになりました。インストーラを改善しました。
2007/7/15
イレギュラーなメールの処理や、添付ファイルを中心としたさまざまなバグ修正を行ったバージョンをリリースしました。
2007/6/3
メール参照機能をアップデートなどしたリリースを公開しました。
2007/5/13
バグ修正を中心としたリリースを出しました。
2007/4/21
「OMEメール参照」をアップデートしWebKitベースにしました。表示内容のカスタマイズがより容易になりました。
2007/1/2
Universal Binary版のリリースを行いました。また、フレームワークベースに移行するなど内容にかなり手を入れました。

OME設定フォルダ(OME_Preferencesフォルダ)

 新居雅行(msyk@mac.com


OME設定フォルダ(OME_Preferencesフォルダ)の中身の簡単な説明

ファイル名 内容
Receive_Info.txt

  メールボックスから取り出す場合のPOPサーバに対する接続を指定します。POPサーバ、アカウント、パスワード、プロトコルを、半角のカンマで区切って1行に指定してください。たとえば、「mail.mac.com,msyk,mypassword」といった感じの行にします。プロトコルは省略できます。複数のサーバに接続する場合は1行ずついくつかのサーバに対する接続設定を記載すればかまいません。

Behavior_Info.txt

 オープンメール環境の動作に関する設定が含まれています。以下に詳細を記載します。

 Moving_Info.txt

 フォルダに分類する場合の設定を記述します。特に記述しなくてもかまいませんが、Classic版のOMEとほぼ同じ規則で記載できます。

 Sender_Info.txt

 メールを送信するときの設定を行います。設定は3行ないしは4行に分けて行います。1行目は送信者名で、任意の文字列を指定します。2行目は送信者のメールアドレスで、これも基本的には任意ですが、SMTPサーバでチェックがかかる場合があります。3行目は送信に利用するSMTPサーバ名をきちんと指定します。4行目は、SMTP AUTHを使う場合に指定を行います。使わないのであれば、特になにも指定はしなくてかまいません。SMTP AUTHを使う場合の4行目は、「AUTH,account,password」のように、3つの項目をカンマで区切って指定します。1項目目は「AUTH」という単語を入れてください。2項目目はSMTPサーバの接続で利用するアカウント名、3項目目はそのアカウントのパスワードを指定します。

 Signature.txt

 送信するメールの末尾に自動的につけられる署名です。任意のテキストを入力します。

Address_Book アドレスブックアプリケーションへのエイリアス。これがない場合は、Mac OS Xの「アドレスブック」が使われる
Mail_Reader メール参照するエディタアプリケーションへのエイリアス。このファイルがない場合は、TextEdit(テキストエディタ)が使われる
Mail_Writer メール作成するエディタアプリケーションへのエイリアス。このファイルがない場合は、Mail_Readerのアプリケーションを利用する
OME_Root OMEのメールフォルダ(初期設定ではOS_Mail_Environmentフォルダ)のルートを示すエイリアス。このエイリアスが正しく働いていないといけない。言い換えれば正しくポイントされてさえいればOMEのルートは基本的にはどこにあっても、フォルダ名がなんでもかまわない。
Serial Number 受信メールファイルのコードを順番に作成するため、ここにこれまで設定したコードに対応する番号の最大値を収めている。手作業で変更してもOKだが、慎重に行う必要がある。
NowDownloading メールのダウンロードに入ったら、このファイルを作り、終了するとファイルを削除する。これを利用して、ダウンロードを2重に行わないようにする。なお、このファイルが残ってしまうとその後にメールのダウンロードができないので、その場合は手作業で削除すればよい。
NowSending メールの送信を行う前にこのファイルを作り、終了するとファイルを削除する。これを利用して、送信処理を2重に行わないようにする。なお、このファイルが残ってしまうとその後にメールの送信ができないので、その場合は手作業で削除すればよい。

 更新日:2002年 12月 31日 火曜日